宗八健康Labo

健康に興味がある方に対して健康法や治療法などの情報を提供します

【お灸でのセルフケアの方法を知りたい】あなたへ⑭

おはようございます。高槻宗八鍼灸整骨院の佐藤です。最近、当院に来院されている患者さんの中でも風邪をひいておられる方が多数おられますが、あなたは大丈夫ですか?以前にもこのブログ内で書かせて頂いた、「秋に多い身体のトラブル」の中に風邪が入っています。朝晩と昼間の温度差や、暑い夏から涼しい秋を迎えるにあたって、身体のバランスが崩れてしまい、風邪をひきやすい時期になっていますので、くれぐれも体温調節などをしっかりとして風邪をひかないように注意して下さいね。

 

さて、昨日は「不安症(気分の落ち込み)」、「不眠」、「物忘れ・集中力がない」という症状に対してのセルフケアの方法をお伝えさせて頂きましたが如何でしたでしょうか?本日は比較的若い女性に多い「月経痛(月経困難症)」、「月経不順・無月経」、「月経前症候群PMS)」に対してのセルフケアの方法をお伝えさせて頂きます。是非最後まで読んで下さいね。

 

月経痛:月経痛は、月経期間中に月経に随伴して起こる病的状態です。腰痛、悪心、嘔吐、顔面紅潮などの症状がでます。一般的には、月経困難症と同義に用いられています。

東洋医学的には外感(風邪、湿邪、寒邪)、寒冷に当たる、雨に濡れる、冷たい物を食べ過ぎるなどで下腹部が冷えると起こるとされます。情緒不安定など肝気の変動があったり、先天の腎気が弱いことでも起こります。石門、中極、腎兪、次髎などのツボのほか、足のツボの血海と三陰交も効果があります。

ツボ:石門(せきもん)、中極(ちゅうきょく)、血海(けっかい)、三陰交(さんいんこう)、腎兪(じんゆ)、次髎(じりょう)

f:id:sohachiacupuncture:20181016093924j:plain

 

月経不順・無月経:月経不順は月経周期の異常、無月経は月経のない状態を示し、間脳、下垂体、卵巣系のいずれかの異常により現れます。月経不順にも月経周期の長短、周期が変動する、排卵性と無排卵性などがあります。

東洋医学ではどちらも先天の気(腎気)不足、脾・胃の弱りや栄養不足、精神的ストレスや生活環境の変化により肝血が疎通できない、体内の水分代謝が悪いことなどが原因とされ、胃の働きを高める中脘へのお灸を中心に、血行や消化吸収をよくするお灸を行います。

ツボ:中脘(ちゅうかん)、天枢(てんすう)、関元(かんげん)、脾兪(ひゆ)、胃兪(いゆ)、腎兪(じんゆ)、次髎(じりょう)、血海(けっかい)、三陰交(さんいんこう)

f:id:sohachiacupuncture:20181016093939j:plain

 

月経前症候群PMS月経の3~10日前から始まる精神的、身体的症状で、月経開始とともに症状が消失・減退するものをいいます。精神的症状はイライラ・情緒不安・抑うつ・不眠などで、身体的症状は腰痛・関節痛・頭痛、乳房痛、便秘、下痢、ほてりなどがあります。

東洋医学的には気血のめぐりが悪い状態、寒邪、湿邪の侵襲、肝気の滞り、腎気の盛衰によるとされ、脾と胃の機能が弱い人にも多く診られます。消化吸収や血行の改善のほか、肝臓の働きを高める肝兪へのお灸も行います。

ツボ:中脘(ちゅうかん)、天枢(てんすう)、関元(かんげん)、肝兪(かんゆ)、脾兪(ひゆ)、胃兪(いゆ)、腎兪(じんゆ)、次髎(じりょう)、血海(けっかい)、三陰交(さんいんこう)

f:id:sohachiacupuncture:20181016093956j:plain

 

本日お伝えさせて頂いた症状に関しては、当院が専門的に治療させて頂いている不妊」とも大きく関わってくるものです。最近の若年層の女性達はこれらの症状に悩まされている事が非常に多いです。少しでも早く、少しでも改善するようにセルフケアの習慣を身につけて頂きたいと思っています。

明日は、更年期障害」、「前立腺肥大症」、「頻尿」についてのセルフケアの方法をお伝えしていきますので、楽しみにしておいて下さいね。

 

 

本日も最後まで読んで頂き有難うございました。また明日元気にお会いしましょう!!

 

Good luck!!

 

高槻宗八鍼灸整骨院のLINE@始めました。是非友達になって下さい。

 

 友だち追加